メルカリでの利益確保のキモは「送料の節約」にあり

大型の郵便ポスト

メルカリで一番悩ましいのがどうやって送るかです。
価格設定時に送料のことを考えずに、結局、儲けがなかったという経験がある方もおられるのではないのでしょうか?
結論は、送料の一覧表で価格設定時にチェックし、どの手法で送るかを決めておくことです。
メルカリ 早わかり表で検索してみてください。

目次

最初の価格設定時に送料を確認することが大事

価格設定時には、前回説明したように、他の商品の相場を調べたり、写真を工夫したりと送料まで調べる余裕がないのが正直なところでしょう。しかし、売れたのはよいけれど、いざ送ろうとしたら送料でほとんど儲けがないことに気づいたという経験が私にも何度かあります。

価格設定時は、なんとなく利益は確保できそうでも、値下げを繰り返すうちに、いつの間にか利益がなくなったということも「メルカリあるある」です。

これを防ぐためには、大きさ(たて、よこ、高さ(厚さ))、重さによってどの方法で送ると安価なのかを最初に確認しておくことが大事です。

例えば、本であれば、A4の封筒サイズに入るものであれば、ネコポスで210円です。
重さは1Kg以内、厚さが3センチ以内なので、通常の本ならこれで最安で匿名で送れます。
本で困るのが厚さが3センチを超える時があります。特に厚い参考書や単行本の場合です。
これについては、次でご説明します。

とっておきの「ゆうパケットポスト」は厚さ4センチまで郵便ポストから送れる方法です。

この対処法は、さきほどの「ネコポス」がクロネコヤマトの配送方法で、ヤマトの営業所やセブンイレブン、ファミリーマートから送れるのに対して、郵便局経由の「ゆうパケットポスト」というとっておきの手法があります。
これは、色々と使えるので詳しくお教えします。

ゆうパケットポストの一番のメリットは、厚さが4センチまで構わないことです。
1センチの差が意外と有効で、4センチ以内なら215円で送れます。
厚さ4センチまで構わないとは公式には書いていませんが、実際は送れます。
何度も成功した私が言うのでまちがいありません。

ポストの口にも大小があって、大きいポストの口の高さが4センチになります。
郵便局の前に設置している大型のポストは厚さが4センチのものになっているはずです。
濃い赤の四角型のポストが幅が大きい口です。
お近くのポストの口を事前にメジャーで厚さを測っておきましょう
ただし、4センチギリギリだと入らない場合がありますので、送れるかどうか不安な場合は、
ゆうパケットポストのシールを貼らずに一度口を通るか試してみた後にシールを貼ってQRコードを読み取り、投函します。まちがってもシールを貼らずにそのまま投函しないようにしてください。

それからとっておきのいいお話は、ぬいぐるみなどの柔らかいものもこのゆうパケットポストで送ると威力倍増です。
なぜなら梱包した厚さが仮に6センチでもポストの口に押し込んで口を通れば送ってもらえます
要はポストの口を通ればよいです。ぬいぐるみなど柔らかいものを私も何度も送れたので間違いありません。

ただし、縦横の大きさは満たしていないと送れないことになります。
一度、リュックサックを袋に入れて、上からビニールテープで固めてギリギリの大きさにまとめたつもりが、幅が0.5センチ位超えていて、でも厚さはクリアしていたので大丈夫と思っていたのですが、規定を超えていると郵便局から家に返送されたことがありました。この後、発送方法を宅急便に変更して送り直しました。皆さんも気をつけましょう。

上記の写真が大型のポストです。

もし、ポストに入らないときは、QRコードを読み込む前なら簡単に「発送方法を変更する」でらくらくメルカリ便(宅急便か宅急便コンパクト)に変更して、送り直しできます。
どちらも匿名配送なので、購入者はだめとは言わないでしょうが、一応、発送方法を変更する旨を連絡するのが礼儀です。返事が間に合わなくても、「厚さが超えるので、宅急便に変更しました。」と理由を添えて断っておけば送っても構わないと思います。宅急便は、縦横高さの合計が60センチ以内のサイズだと750円になります。重さは2Kgまでです。

宅急便で送る時に、まず、共通事項として手数料を10%メルカリに支払うので、販売価格が840円なら手数料84円ー送料750円で利益がやっとのこと6円残ります。
もし販売価格が830円なら手数料83円ー送料750円=マイナス3円になりますので注意が必要です。
なので、最初の価格設定時にどの手法で送れるかをよく考えておく必要があります。
私の経験から2冊の本を横に並べてA4サイズの大きさでめいいっぱいで厚さが4センチだと、口を通らなかったです。
少し薄いか長さが短いと通りやすいです。普通の単行本サイズの1冊で厚さ4センチなら何とか通ると思います。

右側が大型郵便物の投函口です。こちらから投函してください。

このタイプでも口の大きさが4センチあります。

もしくは、らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」という手法もあります。
これは、ヤマトの営業所で1箱70円の専用ボックスを購入して、厚さ5センチまで、24.8センチと34センチの大きさで、厚めの本が入りますし、野菜などを送る方もおられます。

私はこれで、テニスボールや5Kgのダンベルをバラして送ったことがありました。
宅急便コンパクト」には重さの制限がないところがメリットです。
ただし、送られてきた宅急便コンパクトの箱は、強度が弱くなるため再利用はできませんので、注意してください。

本のような千円前後で販売するものは、この送料の差(210円か215円、450円か750円)は大きいです。
冷静に考えてみると、たかだか100円、200円の利益なのですが、やり始めると大きく意識し始めます。つまり、少額でも大事にしますし、不要なものを買うまいと否が応でも節約を意識し始めます
これは、今後生活していくうえで、大きい節約意識の高まりに繋がります。

スマホで郵送方法を選択するときの画面です。

通常サイズの本を送る場合の「ネコポス」と「宅急便コンパクト」、「ゆうパケットポスト」を比較

ネコポス宅急便コンパクトゆうパケットポスト
送料210円450円(+箱代70円)
計520円
215円(+シール20枚100円:1枚5円)計220円
大きさA4サイズ
縦23~31.2センチ以内
横11.5~22.8センチ以内
厚さ3センチ以内
専用BOX
縦20センチ
横25センチ
厚さ5センチ
A4サイズ
縦32.7センチ以内
横22.8センチ以内
厚さ3センチ(⇒4センチ大型ポストの口以内
重さ1Kg以内制限なし2Kg以内
送り方ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート他ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート他郵便ポストへ投函
送料の支払い方法販売価格から差し引く販売価格から差し引く販売価格から差し引く
記名・匿名配送匿名配送匿名配送匿名配送

まとめ

・送料を一覧表で価格設定時にチェックし、どの手法で送るかを決めておくことです。
・本の場合、厚さ3センチ以内の通常の大きさなら210円のネコポスで送れます。
ポストに入らないときは、QRコードを読み込む前なら簡単に「発送方法を変更する」でらくらくメルカリ便(宅急便か宅急便コンパクト)に変更可能。
らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」なら450円で重さの制限がないのがメリット

メルカリを上手に活用して、不要なものを減らして、お小遣いを稼ぎきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 60歳で公務員を退職後、民間に再就職し、約2千万円の退職金と約1千万円の預金を運用し、10年後の長期・分散・積立+αで老後ファイア(老後の安定生活)を目指しています。
 家族は妻と二人に猫1匹の3人匹家族です。
 投資歴は、2007年から投資信託中心に投資を始め、2008年からリーマンショックを経験。
リスク資産で一部失敗後、なんとか復活し投資経験は17年目です。
 子供3人は、訳あって同時期に大学卒業に近づき、2人はめでたく卒業。一人は就職し、残る二人は生き方模索中。
よって、ほぼ手がかからなくなったので、61歳から65歳までは資産運用を加速する予定です。
安全資産(預貯金など)を2千万円残して、約2千万円を運用中です。
新NISAには夫婦で積立投資中です。
ブログの適正な運営と自己学習のため、2024年1月からFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格試験に挑戦し、1回目の2024年5月に3級に合格しました。次は2級に挑戦します。

目次