副業(メルカリ)– category –
-
メルカリでよく売れる曜日と時間帯は、月曜日の朝から夜です。
メルカリで出品するのに、何曜日が売れるか、何時頃出品すれば売れるのかと考えたときに、私の経験則から月曜日が最も売れやすいと感じています。時間帯は、朝から夜までと幅広く売れます。よく売れるコツは、写真の背景を清潔感を出すために白い布を使い... -
古い家具を改造し、メルカリの在庫品を保管する棚を製作。(日曜大工その2)
メルカリで商品を売りに出してもすぐに売れることは稀で、少なくとも1週間、普通に1ヶ月、長いもので1年間も売れずに在庫で抱えることがあります。いざ売れたときに、どこに片付けたかわからなくなり慌てることがありますし、一度は、商品がなくなって、キ... -
メルカリの発送方法はゆうパケットポストが楽でおすすめ
最近、メルカリの郵送方法のほとんどを「ゆうパケットポスト」にしています。理由は、郵便ポストから投函するだけなので、お店に行く必要がなく、時間短縮になることと、郵便物の厚さが4センチまでなら215円で送れるお得さにあります。 「ゆうパケットポス... -
メルカリで300円で売るのは意味ある?結論は「意味あります」。
メルカリで販売していて、最初から300円で販売するのはしんどい気持ちになります。そんなことして意味あるの? と正直、私も思ったことはあります。 でもたとえ300円でも販売する意味はあります。理由は、300円でいかに売るかの経験とノウハウが蓄積され、... -
メルカリ出品でAIの自動作文機能は使えます。楽です。
先日、(2024年9月)に出品したときに写真を撮って写真の部分を「完了」すると、AIが自動的に文章を作成してくれて、驚きました。しかも、説明内容が項目ごとに整理されて、簡潔にまとまっています。これは楽です。これからメルカリを始める方には、朗報です... -
メルカリで売却できたものを注意点とともにご紹介します。
2023年4月からメルカリで売却を始めて、1年と半年近くになりました。これまで売却できたものをご紹介します。こんなものも売れるのかと思われるものもあると思います。今後のメルカリ生活のご参考にしていただき、皆さんのご自宅やご実家に眠る不用品を... -
メルカリで大変なこと。保管場所の確保と整理が大事。失敗談に学ぶ。
メルカリで商品を売り始めると、すぐには売れない商品が在庫のように溜まってきます。これを整理しておかないと後で商品が見つからないとか、間違って送ってしまうとか大変なことになります。私も何度か失敗をしてますのでここでご紹介します。 メルカリの... -
メルカリの発送では、定形、定形外郵便でも安価に送れます。
定形郵便や定形外郵便を活用すれば安価に送れる場合があります。大きいものや厚さがあるものを送るときは、匿名配送でなくとも構わない方には、送り先の住所と名前を書いて切手を貼って郵便物として送ることで、安価になる場合があります。少し工夫すれば... -
メルカリでの利益確保のキモは「送料の節約」にあり
メルカリで一番悩ましいのがどうやって送るかです。価格設定時に送料のことを考えずに、結局、儲けがなかったという経験がある方もおられるのではないのでしょうか?結論は、送料の一覧表で価格設定時にチェックし、どの手法で送るかを決めておくことです... -
メルカリの売り方は、1枚目の写真と説明の仕方にコツあり
売れる売り方があります。それは、1枚目の写真を見栄え良く撮ることです。そして説明書きに悪いところも正直に、誠意を持って書くことです。嘘は絶対に書かない。なんとなく読めばわかりますし、信用をなくすと売れません。正直に悪いところを書くことで、...
12